<注意>本ページの画像・文を飯田水引協同組合の許可なく転用・引用することは禁止とさせて頂きます。
立雛(たちびな) | (雛人形作成編 2/4ページ) | <<BACK | NEXT>> |
6-1. 上下を逆さにして腕部分をつくりはじめる。(3番目のアワジ結びが下になるように持つこと) |
6-2. 右の水引を1番目のアワジ結び部分に通す。 |
6-3. 左親指でしっかり押さえる。 |
6-4. 針金を通す。 |
6-5. ペンチで仮止めする。 拡大写真(ブラウザのBackでお戻り下さい) |
6-6. 左右のふくらみを調節する。 |
6-7. 形が決まったら本止めをし、結び目部分をペンチでしっかりと押さえる。 |
6-8. 余分の長い水引をハサミで切る。 |
6-9. 雄雛胴体のできあがり。 (写真は裏です。結び方、結び目を確認してください) 拡大写真 |
|||
7-1. 女雛を作ります。 金色1、ボタン色4で金色を下にします。 |
7-2. 3連アワジ結びまでは男雛と同じ作成手順です。 |
7-3. 腕の部分は男雛よりもふくらみを小さくします。 |
7-4. 女雛の胴体完成。 拡大写真 |
8-1. 顔を作る。 白を1/2に切り4本にして、アワジ結びを作る。 |
8-2. 上が頭となります。 |
8-3. 首部分として水引を交差する。 |
8-4. 針金で本止めして余分な水引を切る。 これを2つ作る。 |
**POINT**
|